9月1日発行の”エシカル、ここから”のvol.2が完成しました!
今号の大人向け読み物は”ゴミを減らそう”の特集です。
基本となる5Rの説明や、簡単なところから始められるゼロウェイスト(ごみゼロ)の方法が書かれています。
子供向けの読み物はペットボトルのとおるくんが登場し、ペットボトルの問題を小さなお子様にもわかりやすいように絵本にしています。
PDFで読む
冊子は下記をクリックしてダウンロードが可能です。ご家庭や学校、職場などでご自由にお使い下さい。
付録(ゆらゆらアマビエ)
購入して読む
印刷されたものを読みたい方はこちらからご購入いただけます。
『エシカル、ここから』エコバッグ追記
Vol.2秋号でご紹介したエコバッグ、『エシカル、ここから』紙面でお伝えできななかった事についてここでお知らせしますね。
『エシカル、ここから』では3つのタイプのエコバッグをご紹介しました。
一つ目は肩掛けと手提げの2通りの使い方が出来る様に長さの違う持ち手が付いている2WAYエコバッグ。
二つ目は簡単に収納できるようにジャバラにたたんであるタイプで両側を引っ張るだけでさっと収納が出来る商品『シュパットShupatto』
三つ目はエコバッグではなく「風呂敷をエコバッグの目的で利用してみましょう」と言う提案です。
持ち物はエコバッグだけじゃない。手が塞がっても大丈夫な2WAYエコバッグ
一つ目の2WAYエコバッグは「エコバッグ以外の持ち物があって手がふさがってしまった」「雨降りにエコバッグ一杯の買い物、なのにスマホに着信が」など不測に事態にも肩掛けで対応できるタイプです。市販品でも時々見かけます。
コカコーラCoca-Colaの2Wayバッグです。エコバッグと言うよりトートバッグですが帆布で作られ重量のある買い物にも対応します。
スターバックスにも2Wayバッグはありましたが残念ながら国内は未発売のようです。
肩掛けベルトはバッグ本体のDカンに通して有ります。手芸をされる方はお持ちのエコバッグにDカンを縫いとめてお好きな綿テープ(ベルト)を通して2Wayにリフォームするのもアイデアのひとつです。
こちらは防水加工を施していて雨の日でも気にせずに使える2Wayバッグ
『エシカル、ここから』でもお伝えしましたが、このバッグのようにお手持ちのバッグに防水加工をしておくと防水機能だけでなく汚れもつきにくくなるのでお勧めです。防水スプレーにもガス、石油系溶剤不使用の環境に配慮した製品があります。
たたむのが億劫な方に。一瞬でたためるエコバッグ シュパット
二つ目は簡単に収納できるようにジャバラにたたんであるタイプで両側を引っ張るだけでさっと収納が出来る商品です。
この商品はいくつものデザイン賞をとった商品でとても人気があり在庫の無いタイプの物もあるようです。素材はナイロンですが、一部環境に配慮した廃プラスチック使用のシュパットも有ります。
たたむことが苦手な方やとにかくコンパクトでいろんな形からバッグを選びたいという方にはオススメです。
一枚の布マジック 風呂敷
三つ目はエコバッグではなく「風呂敷をエコバッグの目的で利用してみましょう」と言う提案です。
風呂敷ほど、どのような形のものにも対応できるツールはありません。四角い物、丸い物、長い物、瓶など包み方さえ覚えれば「長くてバッグから飛び出しちゃう」「バッグの中で動いて液体がこぼれそう」「瓶と瓶が当たって割れそう」なんて心配は無用です。
包むのが苦手という方は風呂敷をバッグ型に結んで利用することも出来ますし、お手持ちのカゴを包んでオリジナル籠バッグも素敵ですね。
又、持ち運ぶツールとしてだけでなくティッシュボックスや本を包んで楽しむことだって出来ます。
*その他の包み方の参考URL
むす美
京都ふろしきドットコム
『エシカル、ここから』でご紹介しましたが、中には加工が施して有り水を運ぶことができる風呂敷もあります。
こちらは水を運べる程の機能があるので多彩な利用が出来ます。
そのうちの『アクアドロップ レスキュー』は生地に非常時に使える結び方がプリントされていて日常だけでなく非常時にも大活躍しそうな風呂敷になっています。
(はるさんはこれを娘っ子2人にプレゼントしました、使っているようなので使用感等は後日談でお伝えしますね)
お洒落さんにとっては選り取り見取りのデザイン、そしてお気に入りの布で簡単にハンドメイドが可能な風呂敷。エシカラの一番のお勧めです。
番外編 ビジネスマン向けのスタイリッシュなマイバッグ
高価だし、ナイロンなのですがビジネスマンにはこんなセンスの良いmuzosaというマイバッグも有りかも知れません。こんなバッグが男性にもプラスチックごみ削減に協力してもらう近道かも?